MBC南日本放送鹿児島局のベリカード(1107kHz、20kW)同周波数の北陸放送より強く、夜は比較的安定して入感している。ラジオ内蔵アンテナでS2、ループアンテナでS3程度。
北日本放送のベリカード
ラジオ関西のベリカード
北陸放送のベリカード
山陰放送のベリカード
World Radio TV Handbook 2014
売り上げランキング: 5,604
World Radio TV Handbook 2014:The Directory of Global Broadcastingが1月に発売予定で、Amazonで予約受付中 もう68版だそうです(^^ゞ
In the 68th edition of WRT Handbook, this great directory continues to offer the most comprehensive guide to broadcasting on the planet. Completely revised and updated, this new edition is the most accurate guide to national and international SW, MW, and FM broadcasting available. The World Radio TV Handbook is divided into a number of sections covering numerous topics, from National Radio – which looks at the world’s domestic radio services, listed by country and including contact details, to International Radio – featuring full facts about all broadcasters transmitting internationally; and from Television Broadcasts – which details the world’s main national broadcasters and large regional networks to frequency lists of all MW and international and domestic SW broadcasts. Also included in this revised edition is a reference section that contains listings of international and domestic transmitter sites, standard time and frequency transmissions, DX Club information, as well as other essential print and electronic resources.
琉球放送のベリカード
四国放送のベリカード
熊本放送のベリカード
BCLライフ2014
売り上げランキング: 1,981
恒例の「BCLライフ2014」が12月17日に発売されます。今回の内容は、
●カラー企画
・ラジオNIKKEI本社移転! BCL60年の歴史を資料とともに振り返る
・現役受信機材徹底比較
・徹底検証! 高性能SDR・Studio1の実力
・短波放送が終了するロシアの声・チーフアナウンサー独占手記 ほか
●第1章「海外放送の最新情報」
・オススメ日本語放送
・オススメ外国語放送
・バンド別「聴きどころ」教えます
・BCL今後の展望 ほか
●第2章「受信機材使用レポート」
・廉価版SDR「FDM-S1」の使い勝手
・小型中国製ラジオ徹底比較
・期待のループアンテナ・LA800の実力
●第3章「もっと楽しく! BCLライフ」
・海外現地受信の新たな楽しみ方(オーストラリア編)
・ネットオークションでのラジオ見極め術
・北朝鮮の音楽研究 ほか
また、特別付録として、「山田耕嗣コレクション 幻の激レア音源集」が付いています。
東北放送のベリカード
別冊 CQ ham radio QEX Japan 2013年12月号
別冊 CQ ham radio QEX Japan 2013年12月号が出た。特集は、新しい通信方式に親しもう「デジタル・ハム 2014」。